心配なときに相談する相手は
先日、インターネットのQ&Aのような
コーナーを見る機会がありました。
結構、体調や病気についての相談が多くて
びっくり!!
体調が悪かったり、病気になったりすると
すごく不安になるのはよくわかります。
でも、ネットでは、答えてくれる人も
書き込んだ人の状態をすべて把握できる訳ではないし
検査結果や、これまでの経過もわからないので
どちらかというと一般的なことしか答えられません。
お医者さんから聞いたことがありますが、
自分の患者ではない人に相談された場合、
上記のような理由で、十分な答えが出せないとのこと。
部分的な情報しかないのですから、
それはもっともだと思います。
心配なことがあったら、まず相談するのは
主治医の先生が一番。
素人では的確なことが言えないし、たとえ
医師でも、診察したことのない人については
詳しいことがわからないから…
主治医には、いろいろなことが聞きにくいという方も
いらっしゃいますが、自分の体のことなので
そこは勇気を出して、わからないこと、心配なことは
何でも聞くのがお勧めです。
お医者さんも、その方が、あなたの体の状態や
どんな風に思っているかがわかるので、
より良い対応ができる筈。
ネットで情報を集めるのは便利ですし、有益なことも
ありますが、書いてあることがあなたに当てはまらない
場合もあるので、その辺の注意も必要です(*^_^*)