風邪予防の新しい対策
この季節、風邪やインフルエンザのことが
気になりますね。
予防としては、手洗い、うがい、マスクなどが一般的ですが、
新しい方法を紹介するというので、NHKの
「ためしてガッテン」を見てみました。
その予防法とは、水をたっぷり飲むこと!
わたしたちの体の中には線毛があり、
ウイルスなどが入ってきたときに、
外に出したり、食k道に流し込んだりして、
感染しないようにしているのですが、
体内に水が不足すると、それがよく動かなくなり
ウイルスの排出もうまくできなくなるそうです。
だから、線毛の運動を活発にするために
水を飲もうという訳(^_^)v
番組では、1.5リットルといっていました。
ただし、病気のある方は主治医に確認を!
水は、そのほかにもいろいろな働きをしてくれるので
やっぱり、ちゃんと飲んだ方がいいですね~。
先日「野菜ジュースや食事のときのお茶くらいで十分」と
書いてある本(著者は医師です(汗)を見て、びっくりしましたが
ジュースやお茶は、体内で水になるまで
さまざまな工程が必要になり、無駄なエネルギーと
時間が必要になってしまいます(><)
水という場合は、何も入っていない「水」を飲みましょう!